【就活ハラスメントに関する相談窓口】
日本原燃では、就職活動中の皆様が安心して当社のイベントや選考へ参加いただけますよう、
当社スタッフからハラスメント被害に合った場合に、相談・通報できる窓口を設置しております。
フリーダイヤル:0120-350-420(ご利用の際は会社名「日本原燃」をお伝えください。)
受付時間:月~金 12:00~21:00
土日祝 9:00~17:00(12/29~1/4は除く)
勤務条件等
-
初任給
- 大学院卒 269,000円
- 大学卒 243,000円
- 高専卒 222,000円
- 短大卒 215,000円
- 高校卒 205,000円
-
諸手当
- 昇給 年1回
- 賞与 年2回
- 通勤交通費(全額支給)
- 時間外手当ほか
-
勤務時間
- 通常勤務 8:40~17:20 休憩 12:00~13:00 別に交替勤務あり
-
雇用形態
- 社員(原則として入社後3ヵ月間は試用社員)
-
休日
土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(12/29~1/3)、労働祭(5/1)
-
休暇
年次有給休暇(20日)、特別休暇(夏季、結婚、出産、忌服ほか)、時間休暇のほか、傷病、育児、介護で使用できる「安心・ゆとり休暇」積立制度あり
-
福利厚生
独身寮・社宅完備、財形貯蓄制度、住宅融資制度、各種社会保険、慶弔金、保養施設(自社・契約)、カフェテリアプラン、厚生行事ほか
-
休職制度
育児・介護に関わる休職、傷病休職ほか
-
研修制度
- 研修制度(入社時、階層別、資格取得、専門技術等)
- 自己啓発支援(合格祝金、東北大学大学院工学科研究科社会人特別選抜等への修学支援等)
-
その他
- 過去3年間の新卒離職者数 9/283人(2023年4月1日現在)
- 有給休暇年間取得平均日数 16.0日(2022年度)
- ※その他項目についてはホームページ参照
-
勤務地
青森県六ヶ所村、青森市、東京都千代田区
大 学 院 ・ 大 学 卒
募集要項
-
職種
技術総合職/事務総合職
-
採用計画数
技術39名/事務4名
-
業務内容
- 【技術総合職】原子燃料サイクルに関する企画・調査、原子燃料サイクル施設の設計・建設・運転、保守管理ならびに製品等の生産管理、核物質防護、研究開発等
- 【事務総合職】企画、広報、報道、法務、総務、人事、労務、経理、資材、契約等
-
対象学科
- 【技術総合職】機械、電気・電子、原子力、化学、金属・材料、計測・制御、土木(地質、環境、衛生工学含む)・建築など理工系学科全般
- 【事務総合職】学部学科不問
-
応募
- 【応募条件】2025年4月から2026年3月までに卒業・修了(予定)の方
2023年3月から2025年3月までに卒業・修了された方
大学卒には高専専攻科卒を含むものとし、学士の学位取得を条件とする。 - 【応募方法】弊社採用ホームページ、マイナビ、キャリタスよりエントリーいただき、「日本原燃マイページ」にご登録ください。
その後の流れを順次ご案内いたします。 - 【応募書類】エントリーシート、成績証明書、卒業(修了)見込証明書(大学院および既卒の方は卒業証明書)
- 【応募条件】2025年4月から2026年3月までに卒業・修了(予定)の方
-
選考方法
- 【一次選考】書類審査、適性検査、面接
- 【最終選考】面接
-
その他
- 面接試験の方法については、エントリー後ご案内いたします。
- 面接試験において交通費が必要になる場合は、各校所在地からの交通費と必要に応じて宿泊費を支給いたします。
- 詳細については、採用担当者へお気軽にお問い合わせください。
- モニター監視作業等の必要性から、技術総合職は内定後の健診時に色覚検査を実施します。
高 専 ・ 短 大 卒
募集要項
-
職種
技術総合職
-
採用計画数
4名
-
業務内容
原子燃料サイクルに関する企画・調査、原子燃料サイクル施設の設計・建設・運転、保守管理ならびに製品等の生産管理、核物質防護、研究開発等
-
対象学科
機械、電気・電子、化学、金属・材料、計測・制御、土木(地質、環境、衛生工学含む)・建築など理工系学科全般
-
応募
- 【応募条件】2026年3月に卒業見込みの方
2023年3月から2025年3月までに卒業された方 -
【応募方法】
学校推薦の場合:
就職担当教員を通じ弊社の高専採用担当者へご連絡願います。その際に今後の流れをご案内いたします。
自由応募の場合:
弊社採用ホームページ、マイナビ、キャリタスよりエントリーいただき、「日本原燃マイページ」にご登録ください。
その後の流れを順次ご案内いたします。 - 【応募書類】各校進路指導要項に従い、ご応募願います。(履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、既卒の方は卒業証明書)
- 【応募条件】2026年3月に卒業見込みの方
-
選考方法
書類審査、適性検査、面接
-
その他
- 面接試験の方法については、エントリー後ご案内いたします。
- 面接試験において交通費が必要になる場合は、各校所在地からの交通費と必要に応じて宿泊費を支給いたします。
- 詳細については、採用担当者へお気軽にお問い合わせください。
- モニター監視作業等の必要性から、技術総合職は内定後の健診時に色覚検査を実施します。
高 校 卒
募集要項
-
職種
技術総合職/事務総合職
-
採用計画数
技術30名/事務2名
-
業務内容
- 【技術総合職】原子燃料サイクルに関する企画・調査、原子燃料サイクル施設の設計・建設・運転、保守管理ならびに製品等の生産管理、核物質防護、研究開発等
- 【事務総合職】企画、広報、報道、法務、総務、人事、労務、経理、資材、契約等
-
対象学科
- 【技術総合職】学科不問
- 【事務総合職】学科不問
-
応募
- 【応募条件】2026年3月に卒業見込みの方
2023年3月から2025年3月までに卒業された方 - 【応募方法】弊社への応募をお考えの方は、まずは就職担当教員を通じ弊社の高校卒採用担当者へご連絡願います。
- 【応募書類】各校進路指導要項に従い、ご応募願います。(履歴書、成績証明書等)
- 【応募条件】2026年3月に卒業見込みの方
-
選考方法
書類審査、面接
-
その他
- 面接については、交通費(各校の最寄駅(バス停)⇔現地)および宿泊費(必要に応じて)を弊社基準にて支給いたします。
- モニター監視作業等の必要性から、技術総合職は内定後の健診時に色覚検査を実施します。
経 験 者
世界最高の技術へ挑戦し、「世界の六ヶ所」を目指す私たちと志を一緒にする方を求めています。
幅広い職種での募集となりますので、様々な分野での経験豊富な知識・能力を生かせるステージが必ずあります。