M
E
S
S
A
G
E
人事部長メッセージ
日本原燃株式会社
働き方改革本部 人事部長
成田 浩美
皆さん、こんにちは。
人事部長 成田です。
この度は日本原燃に興味を持っていただきありがとうございます。
現在、日本はエネルギー消費大国でありながら、エネルギーを生み出す資源のほとんどを輸入に頼っているのが現状です。
みなさんの生活に非常に重要なエネルギーを安定的に供給していくためには、主要国の中でも極めて低いエネルギー自給率を向上させる必要があります。
また、世界的に脱炭素が叫ばれる中で、発電時にCO2を排出しない原子力発電が改めて注目されている今、当社の事業について知っていただけると嬉しいです。
青森県六ヶ所村に立地するわが社は、原子力発電を将来にわたって安定的に稼働させていくために、ウランの濃縮(原子力発電の燃料づくり)、使用済燃料の再処理・MOX燃料加工(使用済燃料のリサイクル)、放射性廃棄物の管理から埋設までの事業を通じ、「原子燃料サイクル」を推進する国内唯一の民間企業です。日本における原子燃料サイクルを確立し、エネルギー自給率の向上や安定供給、環境問題の解決に貢献することが当社の存在意義であり、社員は使命感を持って働いています。
日本全国から優秀な学生の皆さんが原子燃料サイクルの確立を目指し、この地に集まってくれて活躍してくれています。とても有り難く心強く感じています。
「原子燃料サイクルを確立し、新たなエネルギーを生み出して、未来を切り拓く」という、わが社の使命のもと、世界最高の技術へ挑戦して「世界の六ヶ所」を目指すべく、私たちと一緒に歩き出しませんか。
社員の平均年齢は30代半ばと若い人が多く、高い志を持った仲間が大勢います。
何事も諦めずに仲間と一緒に何かを成し遂げたい、新しい技術に果敢に挑戦したい、未来のエネルギーインフラに貢献したい、そう思っている皆さんはぜひ、日本原燃の扉をたたいてみてください。
そこには、皆さんが未来のエネルギーを支えていくための一翼を担うことができる大きな可能性が広がっています。
「安全最優先」と「地域の皆さまとの信頼関係」を何よりも大切に、現状に満足せず、昨日より今日、今日より明日と皆さんが日々成長を実感しながら、「明るく、楽しく、元気よく」挑戦し続けるのにふさわしい仕事がここにはあります。
変化することをおそれない、高い志をもった皆さんが私たちの仲間になってくれることを心から期待しています。私たちと一緒に原子燃料サイクルを確立し、日本のエネルギーを支えるため、一緒に進んでいきましょう。
働き方改革本部 人事部長
成田 浩美