P E O P L E 0 6 A K I R A M I T A N I

三谷 享

再処理事業部 再処理工場 技術部
2000年入社/工学研究科 原子核工学専攻 修了

技術者として、
また良き上司として成長したい

#再処理 #原子力系出身 #理系出身 #修士 #ベテラン社員 #県外出身者

Q1日本原燃に入社を決めた理由を教えてください

高校時代に核融合に関する本を読んで、原子力に興味を持ちました。大学では原子核工学を専攻し、再処理事業を民間企業で実施している日本原燃という会社を知りました。当時、再処理工場が建設の段階で、自らの手で工場を作り上げ、操業していくことに魅力を感じ、入社しました。

Q2現在の仕事内容を教えてください

私が所属する化学処理施設部精製課では、再処理工場の中核となる施設の運転管理、設備管理を担当しています。その中で私は主に、運転スケジュールの管理やトラブル発生時の対応、現場での作業安全管理などの業務を行なっています。また、東日本大震災を機に制定された新規制基準への対応として、設備の改良や追加設置などの技術的検討も担っています。

Q3仕事の中でやりがいを感じたのは、どういった瞬間ですか?

入社した当時、再処理工場は設計・建設の段階でしたが、現在は様々な試験を経て、操業へ向けた準備をしています。その各試験の段階において、特にやりがいを感じたのはアクティブ試験の時でした。当時私は主任として、設備の試験要領書や手順書を作成し、関係部署との調整を行なっていました。また、工場へ駐在していたフランスやイギリスの技術者たちと議論し、試験結果を評価するなど、まさに自らの手で工場を動かしていると実感することができました。その時に感じたやりがいは、今でも鮮明に覚えています。

Q4これまでのキャリアの中で印象に残っている経験を教えてください

以前、工場内でトラブルが発生した際に、その原因究明や対策業務を担当した時のこと。関係部署や協力会社と協力することで、何とか成果を上げることができました。しかし、その内容を国へ説明する段階で、理解を得るのに大変苦労したことが印象に残っています。自分の考えをただ伝えるのではなく、どう説明すれば相手に伝わるかを学んだ経験でした。

Q5今後の目標をお願いします

2020年2月から1年間、フランスの再処理工場へ駐在する予定なので、現地で工場の運営方法を習得することが直近の目標です。将来、六ヶ所再処理工場が安定的に操業できるよう、ノウハウやトラブル時の対処法などを学ぶことで、管理職としてのマネジメント能力の向上を目指したいと思っています。

  • 06:00起床(軽くランニング後に朝食)
  • 07:00自宅を出発(通勤バスを利用)
  • 07:30(メールや前夜~当日朝までの施設の運転状況などを確認)
  • 08:40始業(体操、朝礼で課内への全体周知や連絡など。その後心得の唱和を行う)
  • 09:00再処理工場朝会(前日の運転実績、当日の予定の確認)
  • 10:00メール確認、部下から上申された書類の承認など(課員が50名ほどおり、数多くの書類を確認する)
  • 12:00昼休み(20分ほどランニングで汗を流し、その後社員食堂で昼食)
  • 13:00自席にてメールや社内イントラネットの確認、書類の承認作業
  • 14:00現場でのパトロール(定例として週に1度、現場作業員への声掛けを通じてコミュニケーションを図る)
  • 15:00協力会社との打合せ(新規制基準対応における設備の改造内容や現場での工事スケジュールなどを協議)
  • 16:00終礼(その日の業務実績や残業予定を確認)
  • 16:15部下からの業務状況の報告、懸案事項の相談など
  • 17:20終業(日によっては書類の確認や他部署からの依頼対応のため、残業をすることも)
  • 19:00会社を出発(通勤バスにて)
  • 19:30帰宅(家族と夕食。TVを見たり、語学勉強を行う)
  • 23:00就寝

O F F 趣味の陸上を通じて、仲間との絆を育む

私は会社の陸上部に所属しており、昼休みや仕事後わりの時間を使って練習をしています。また、定期的に飲み会を開催しており、大会での苦労話や今後の目標を語り合うなど、年齢や性別・役職に関係なく、共通の趣味を通じて多くの人と交流を図っています。こうして育まれた絆が、業務をスムーズに進める上でも大いに役立っていると感じます。

学生時代にしかできないことに挑戦してほしい

学生の皆さんには勉強だけでなく、趣味やスポーツなど、色々なことを経験してほしいと思います。様々な人とコミュニケーションを取ることで、多角的な視点が持てるはず。原子力などの専門知識は、就職してからでも勉強できるので、学生時代にしかできないことを、積極的にチャレンジすることをオススメします。