げんねんタイムズ - 2024年度
2025年3月11日更新
当社の現場の取り組み等やイベントの紹介、地域とのふれあいの様子など、様々な情報をタイムリーに発信する広報チラシです。
2025年3月

3月11日(火)掲載
当社では、原子力災害への対応力向上のため、1年を通じて様々な訓練を繰り返し行っています。
2月18日(火)には、厳冬期においても万が一のトラブルに的確かつ迅速に対応できるよう、氷点下2.5度の環境下で、大地震で再処理工場の建屋が大規模損壊した状況を想定した訓練を行いました。
2月18日(火)には、厳冬期においても万が一のトラブルに的確かつ迅速に対応できるよう、氷点下2.5度の環境下で、大地震で再処理工場の建屋が大規模損壊した状況を想定した訓練を行いました。

3月3日(月)掲載
2月8日(土)、六ヶ所村総合体育館にて「第26回青森県・げんねんジュニアロボットコンテスト」を開催しました。
2025年2月

2月26日(水)掲載
1月29日(水)、野辺地警察署より警察協力者感謝状が授与されました。

2月19日(水)掲載
1月22日(水)、「二十歳を祝う会」を開催しました。
2024年12月

12月24日(火)掲載
当社は、10月15日から11月27日にかけて、社員が六ヶ所村内の約3,200戸を対象に全戸訪問を実施しました。

12月13日(金)掲載
11月18日(月)、再処理事業所において公設消防(六ヶ所消防署、横浜消防署、野辺地消防署)と当社自衛消防隊が合同で消防訓練を実施しました。

12月5日(木)掲載
11月14日(木)、JAゆうき青森と農家の皆さまのご協力のもと、新入社員34名が六ヶ所村の農園で、ながいもの支柱片付けやごぼうの収穫などの農作業を体験しました。
2024年11月

11月26日(火)掲載
当社は、11月2日(土)・3日(日)に、六ヶ所村尾駮漁港特設会場で開催された「ろっかしょ産業まつり」に参加しました。

11月8日(金)掲載
10月6日(日)、六ヶ所村総合体育館にて「日本原燃杯ママさんバレーボール大会」を開催しました。

11月1日(金)掲載
10月1日、原子力災害対策特別措置法に基づき、原子力防災訓練(総合訓練)を実施しました。この訓練は原子力災害への対応力維持・向上のため毎年度実施しており、今年度は大規模地震の発生により再処理工場などの4施設が同時に発災することを想定して行いました。
2024年10月

10月22日(火)掲載
9月29日(日)、六ヶ所村および六ヶ所村教育委員会主催の「第6回六ヶ所エネルギーパークマラソン大会」が開催されました。今年も日本原燃およびグループ企業から、選手とボランティアスタッフ約70名が参加し、爽やかな秋空のもと、気持ちの良い汗を流しました。

10月10日(木)掲載
9月6日(金)、地元企業の皆さまを対象に、保全業務見学会を開催いたしました。再処理工場が安全で安定した操業を継続していくためには、地元企業の皆さまと一体となった工場運営が不可欠と考えており、この見学会は、保全業務への参入を促進する活動の一環として実施しているものです。
2024年9月

9月27日(金)掲載
8月18日(日)、リンクステーションホール青森にて「日本原燃ふれあいコンサート」を開催しました。本コンサートは、地域の皆さまへの感謝の気持ちと、青森県の芸術文化振興のお役に立ちたいという想いを込め、1990年より開催しております。

9月25日(水)掲載
9月7日(土)、六ヶ所村主催の「第18回太平洋沿岸クリーンアップ作戦」に、当社社員とその家族14名が参加し、尾駮港~出戸川河口付近までの海岸沿約2.8㎞を清掃しました。

9月10日(火)掲載
9月1日(日)、青森市において、第32回県民駅伝競走大会が開催されました。
この大会は、県内全40市町村対抗で行われ、日本原燃陸上部からも六ヶ所村代表の一員として江川李生さんが出場。サポーターとしても、山田凌一さんら計4名が六ヶ所村チームを支え、村の部「準優勝」に貢献しました。
この大会は、県内全40市町村対抗で行われ、日本原燃陸上部からも六ヶ所村代表の一員として江川李生さんが出場。サポーターとしても、山田凌一さんら計4名が六ヶ所村チームを支え、村の部「準優勝」に貢献しました。

9月5日(木)掲載
当社は、再処理工場のしゅん工を「2024年度上期のできるだけ早期」、MOX燃料工場のしゅん工を「2024年度上期」として、設工認の審査、工事および検査に取り組んでまいりましたが、審査に時間を要していることから、新たなしゅん工目標を、再処理工場は「2026年度中」、MOX燃料工場は「2027年度中」としました。
しゅん工目標を見直すこととなり、地域の皆さまにご心配、ご迷惑をおかけし心よりお詫び申し上げます。
しゅん工目標を見直すこととなり、地域の皆さまにご心配、ご迷惑をおかけし心よりお詫び申し上げます。
2024年8月

8月7日(水)掲載
当社は、青森市内における清掃活動を定期的に実施しております。
今回は7月31日(水)に、青森地域共生本社のほか、当社グループ企業である、六ケ所げんねん企画、げんねんワークサポートの総勢62名が参加し、青森市街地約1.5kmの範囲を清掃しました。
今回は7月31日(水)に、青森地域共生本社のほか、当社グループ企業である、六ケ所げんねん企画、げんねんワークサポートの総勢62名が参加し、青森市街地約1.5kmの範囲を清掃しました。
2024年7月

7月30日(火)掲載
7月3日(水)、六ヶ所村文化交流プラザ・スワニーにおいて、2024年度全社安全大会を開催し、当社社員と協力会社社員などあわせて約700名が参加しました。

7月22日(月)掲載
当社は、6月26日(水)・27日(木)、ジェイテック(六ヶ所村)で昨年に続き開催された「第2回 日仏マニピュレーター操作技術競技大会」に参加しました。この大会は、放射線環境下での遠隔作業に使う装置「マニピュレーター」の操作技術を日仏8団体 26名が競い合うものです。
2024年6月

6月4日(火)掲載
5月17日、JA青森・JAおいらせ・JAゆうき青森の皆さま、および農家の皆さまのご協力のもと、新入社員84名が六ヶ所村・六戸町・青森市の21の農園で、ながいもの支柱立てやりんごの摘果などの農作業を体験しました。
2024年5月

5月28日(火)掲載
当社は、地域の皆さまに感謝の気持ちを込めて、2000年から協力会社と合同で六ヶ所村内の主要幹線道路の清掃活動を実施しております。
42回目となる本活動では、当社社員と協力会社社員合わせて266名が参加し、約520kgのゴミを回収しました。
42回目となる本活動では、当社社員と協力会社社員合わせて266名が参加し、約520kgのゴミを回収しました。

5月17日(金)掲載
当社は、地域の皆さまから信頼いただけるよう、「伝える」ではなく「伝わる」コミュニケーションを実践することが重要と考え、2020年に「げんねん地域大使」の活動を開始し、今年で5年目を迎えました。
2024年4月

4月11日(木)掲載
4月1日(月)、2024年度入社式を開催し、新入社員84名(うち県内出身者62名)を新たな仲間として迎え入れました。