再処理工場のしゅん工に向けた進捗状況
(2025年11月14日時点)
再処理工場の設工認の説明、検査、保安規定、工事の各項目における計画に対する状況は以下の通りです。
設工認の全体計画見直しに伴う遅れに対しては、重大事故等対処訓練の内容説明を、保安規定の変更申請後の説明と並行して行う等、検査、保安規定の変更申請、重大事故等対処訓練等の実施タイミングの工夫等を行っていきます。

(1)設工認の説明 (説明の全体計画はこちら)
- 11月14日の審査会合において、耐震設計は、建物・構築物の設計プロセスに基づく具体的な設計(部材評価)および機器・配管系の防護対象・設計対象施設の特定、基本的な設計の考え方および設計プロセス、ルールに従った設計内容を説明しました。構造設計等は、防護対象・設計対象施設の特定、基本的な設計の考え方および設計プロセス、具体的な設計および評価を説明しました。
- 計画的かつ効率的に説明できるよう、準備を進めていきます。

※1 11月14日審査会合で提示した全体計画
※2 第八条 外部からの衝撃による損傷の防止(外部火災)、第十二条 再処理施設内における溢水による損傷の防止
※3 第十二条 再処理施設内における溢水による損傷の防止、第十三条 再処理施設内における化学薬品の漏えいによる損傷の防止、第三十六条 重大事故等対処設備
※4 第八条 外部からの衝撃による損傷の防止(その他)
(2)検査
- 着手可能な範囲から使用前事業者検査を実施中です。
- 全体の進捗状況は、具体的な検査内容や実施時期が確定次第、お示しします。
(3)保安規定
- 変更申請の準備中であり、内容がまとまり次第、変更申請予定です。
- 全体の進捗状況は、具体的な申請内容や説明予定が確定次第、お示しします。
(4)工事
- 竜巻対策、火災対策、溢水対策、重大事故等対策に関する設備の設計の見直しを検討・実施中です。
- 現在、計画通りに進捗しています。
以 上