2016年7月26日
青森県立青森高等学校における「高校生のための放射線実習セミナー」の実施について
当社は、昨日、青森県立青森高等学校における「高校生のための放射線実習セミナー」を東北大学、日本原子力文化財団との共催により実施いたしました。
当社は、今後ともこうした放射線教育支援を積極的に実施してまいります。
「高校生のための放射線実習セミナー」
放射線に関するより高度な知識を取得いただくことを目的として、放射線の人体への影響などについて説明するとともに、放射線測定や遮蔽計算など実践的な放射線実習を実施。
当日の概要
日時 | 2016年7月25日(月) 13:10~16:00 |
---|---|
場所 | 青森県立青森高等学校 |
受講者数 | 14名 |
講師 | 東北大学大学院工学研究科 量子エネルギー工学専攻 助教 藤原 充啓 日本原燃 安全・品質本部 放射線安全グループ 酒田 美沙紀 日本原子力文化財団 事業部 参事 近野 俊治 |
内容 | ①放射線に関する基礎的な講義 ②霧箱実習(放射線の飛跡を目で確認) ③測定体験(簡易測定器を用いて、食品などのサンプルから出る放射線を測定) ④測定実習(放射線がどの程度の厚さの金属板等で遮蔽できるのかを確認) |
当日の様子


以上