C
R
O
S
S
T
A
L
K
座談会
「中途社員に聞く青森の暮らし」Part 2
S
E
S
S
I
O
N
0
1
後半では青森での暮らしについて、もう少し詳しく伺います。前半でも暮らしやすいというお話がありましたが、その理由はどういったところでしょうか?
- 会社に行って帰ってくるという日常生活を送る上では、全く不便を感じないのが一番の理由です。スーパーや飲食店は近くにあるので、本当に不自由はありません。不便を感じるとしたら、休日に出かける際、電車やバスなどの交通機関が充実していないところかと思います。車が必須なので、持っていない人は移動範囲が限られてしまうこと。あとは、車の維持費にコストがかかることは田舎暮らしならではのデメリットかもしれません。
- 秋田でも車は必須でしたね。青森に限らず、都市部以外の暮らしでは車がないと不便なのは、どこも同じではないでしょうか。私は都会のギラギラした感じや人混みが苦手なので、青森くらい落ち着いている場所がちょうど良いと感じています。商業施設は三沢市の付近にありますし、八戸市にも大体のチェーン店があるので、車で30〜40分圏内に色々揃っていながら、ゆっくり生活できるのが暮らしやすい理由だと思います。
- 青森市か八戸市に行けば、大体のものはありますよね。あと、三沢市には米軍基地があるので、少し異国情緒を感じることもできるのではないでしょうか。
- そうですね。観光ガイドで紹介されているアメリカンバーがあったり、商業施設には外国の商品が並んでいたりするので、意外と住んでみれば楽しめます。
- あとは自然が豊かなので、アウトドアが好きな人にとっては嬉しい環境ではないでしょうか。都会とは違った休日の過ごし方が楽しめますよ。夏は釣りや海水浴、サーフィンをしたり、冬はウィンタースポーツを楽しめたり。キャンプができる場所もたくさんあります。桜や紅葉で有名なスポットも多く、それぞれの季節を楽しめるのは、良いところではないでしょうか。


S
E
S
S
I
O
N
0
2
その他に住んでみてお二人が感じた青森の良いところ、また逆に残念なところを教えてください。
- 前半でもお話しした夏が涼しいのは、良いところだと思います。残念なところは、青森県の太平洋側の地域は、ヤマセ(春から夏にかけて吹く、冷たく湿った風)の影響で霧が発生することです。日中も外が真っ白になり、せっかくの晴天が曇ってしまうこともあり、車の運転に注意しないといけないので、少し残念ですね。
- 冬も雪の中の運転は注意が必要です。六ヶ所村は風が強いので、本当に目の前が吹雪で真っ白になることがあります。
- 通勤は時間がかかるくらいですが、休日の移動は少し支障が出るかもしれませんね。丸山さんは青森についていかがですか?
- 私は静かなところが好きですね。以前、都市部に住んでいた頃は、車やバイクの騒音に悩まされていたので。青森では夜に外出する人はほとんどおらず、とても静かで快適です。あとは、先ほどもお伝えしたウィンタースポーツができること。私はスノーボードをしているので、冬は友人たちと頻繁に雪山へ出かけられるのが良いですね。
- ウィンタースポーツを楽しめるのは、雪国の魅力ですよね。
- そうですね。逆に残念なところは飲食店のバリエーションが少ないところでしょうか。よく行くお店は大体限られてくるので、同じものを食べがちかもしれません。たまに以前住んでいた場所の、あのお店に行きたいなと思うことがあります(笑)。
- 飲食店のバリエーションは限られますよね。私も関西出身なので、粉もん料理が恋しくなることがあります(笑)。


S
E
S
S
I
O
N
0
3
青森ならではの食べもの楽しむ機会がある一方、恋しくなることもあるのですね。お二人がこれから青森に住む人に、ぜひ体験してほしいことは何ですか?
- 航空自衛隊三沢基地で行われる航空祭は、ぜひ行ってほしいです。コロナ前は、全国各地から多くの人が訪れるような人気イベントで、今年からは抽選で入れるようになりました。普段、なかなか見られない戦闘機はもちろんのこと、基地内は日本とは思えないような風景が広がっており、本当にアメリカに行ったような気分を味わえます。外国サイズのピザやケーキを食べたり、そこでしか買えないものを買ったりと、非日常を体験できるイベントです。
- 航空祭は戦闘機を見るイベントだと思っていましたが、そんな楽しみ方もあるんですね。行ってみたくなりました。
- コロナで入場制限があるのが残念だと感じるほど、楽しいですよ。一度は行ってみてください。廣池さんはいかがですか?
- 私は温泉に行くことです。住むまで知りませんでしたが、青森には小さな銭湯から浅虫温泉や酸ヶ湯温泉などの有名な温泉まで、本当にたくさんの温泉があります。一部は500円で日帰り入浴ができるので、休日リフレッシュするにはピッタリなんです。あと、食べものについても、海鮮はもちろんですが、意外とラーメンがオススメです。青森は煮干しラーメンが有名なので、ぜひ食べてほしいと思います。
- 煮干しラーメンは有名ですよね。水産物の質が良いので、そのダシが美味しいのかも知れません。
- 確かにそうですね。イベントだと、やっぱりねぶた祭りも外せません。私は今年、初めて行きましたが、大きなねぶたは迫力がありましたし、何より参加している人たちの楽しさが伝わってくるのが良かったです。丸山さんは、ねぶた祭りに行かれたことはありますか?
- 実は私、青森県出身ですが見に行ったことは一度もないんです(笑)。
- え、そうなんですか!?一回も?
- はい。青森市で開催されていると思うのですが、行き帰りの渋滞に抵抗があって。
- 県内はもちろん県外からもたくさんの人が訪れるので、確かに渋滞はありましたね。ただ、早めに切り上げれば、帰りの渋滞は回避できましたよ。来年は丸山さんも、ぜひ行ってみてください。


S
E
S
S
I
O
N
0
4
ありがとうございます。これまで青森の暮らしや魅力、残念なところなど、色々なことを伺いましたが、普段の日常についても伺いましょう。お二人の仕事終わりや休日の過ごし方を教えてください。
- 平日の仕事終わりは、帰宅してからほとんど外出しません。動画を見たり、ゲームをしたりして過ごしています。婚約者は在宅勤務が増えたので、ランニングをするようになりましたね。
- 今は全社的にリモートワークを推進しているので、これを機に運動を始めた人はたくさんいるかと思います。移動も車が多いので、意識的に身体を動かさないと、運動の機会はほとんどないですからね。
- そうだと思います。休日は用事がなくても八戸市までドライブすることもあれば、商業施設まで買い物に出かけたり、近所の飲食店でご飯を食べたりすることが多いです。もちろん温泉や銭湯にも行っていますよ。3連休があれば、大体車で盛岡や仙台まで遠出しています。
- 私は最近、動画を見ることにハマっています。エンタメだけでなく、法律や時事問題についてまとめられている動画があるので、そうした新しい知識を学ぶのが楽しくて、ついつい見てしまいます。長期休暇の過ごし方は、季節によって異なりますね。春は弘前の桜を見に行ったり、夏は海で釣りをしたり。秋は十和田市の秋祭りに参加して、冬は雪山へスノーボードに出かけます。
- 色々なところに行かれていますね。青森に住んでみて面白いと感じたのが、自然豊かなところに住んでいながら、自然豊かなところに出かけていることです。私もそうですが、なぜでしょうか?
-
本当ですね(笑)。
それは、青森あるあるかもしれません。それほど観光地になっている場所の自然が美しいということだと思いますよ。あとは、りんご関連の商品がたくさんあるのも、青森あるあるですよね。県外の人からもよくりんごのイメージと言われますし。
- 本当に色んな商品がありますよね(笑)。
S
E
S
S
I
O
N
0
5
最後にお二人から、これから移住を検討されている方にひと言お願いします。
- 私はどこでも「住めば都」だと思っています。新しい地域に住んでみると、気持ちも生活もリセットされ、不安はもちろんありますが、少し気分が軽くなります。皆さんもぜひ、このサイトを参考にしていただき、自分に合っている生活(地域)を選んでもらえればと思います。
- Uターン就職を検討されている人がいるのであれば、当社は最適な会社だと思います。大きな会社なので、ご自身の専攻や経験してきた業務のほかにも様々な業務を経験できるのではないでしょうか。また、一定の基準で引っ越し費用を会社が負担してくれるので、金銭的負担がなくUターン就職することができます。社宅や独身寮への入居も強制ではないので、自己負担で賃貸にも住めるなど、自由に住まいを選べるので、Uターン就職を迷っている方は、ぜひ選考を受けてみてください。