六ヶ所再処理工場における試験の概要 |
|
|
|
|
|
■再処理の工程は主に6つあり,工程毎に建物が分かれています。 |
|
再処理工場には,使用済燃料から再び原子炉の燃料となるウラン,プルトニウムを回収するため,(1)受入れ・貯蔵,(2)せん断・溶解・清澄,(3)分離,(4)精製,(5)脱硝,(6)製品貯蔵の大きく6つの工程があります。この6つの工程毎に「建屋」が分かれており,その工程の流れに沿って各建屋が敷地内に配置されています。また,この他に放射性廃棄物を処理する「建屋」,これらの各建屋全体を制御・運転する再処理工場の「頭脳」と言うべき「制御建屋」,各建屋の工程中の溶液の成分や濃度などを分析する「分析建屋」,停電時に起動して電気を送る専用のディーゼル発電機を設置した「非常用電源建屋」などがあります。 |
|
|
|
![]() |
|
|
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|