1.車両運搬確認申請の位置づけ
|
|
わが国の電力10社は、原子力発電所から発生した使用済燃料の再処理を仏国原子燃料会社(COGEMA)及び英国原子燃料会社(BNFL)に委託しており、再処理に伴って発生する放射性廃棄物は、契約に従ってわが国に返還されることになっている。
返還されたガラス固化体を当社の高レベル放射性廃棄物貯蔵管理センターに搬入の際、事業所の外を車両により、運搬する場合には、原子炉等規制法の規定に従って、廃棄物管理事業者等及びこれらの者から運搬を委託された者は、その廃棄物の運搬に関する措置が「核燃料物質等の工場又は事業所の外における運搬に関する規則」(以下「外運搬規則」という)等に定める技術上の基準に適合していることについて、国の確認を受けなければならないこととなっている。
|
|
|
2.確認を受ける事項
|
|
廃棄物管理事業者並びに運搬を委託された者である日本原燃(株)と原燃輸送(株)は、返還されたガラス固化体を事業所の外において車両により運搬する前に、本輸送物がBM型核分裂性輸送物としての技術上の基準(外運搬規則第6条等)に、適合していることについて、科学技術庁長官の確認を受けなければならない。
主要な確認項目については、以下の通りである。
|
|
(1)
|
輸送容器表面における線量当量率及び1m離れた位置における線量当量率。
|
(2)
|
輸送中、人が容易に近づくことができる表面の温度。
|
(3)
|
輸送容器表面の放射性物質の密度。
|
等。
|
|
|
3.申請書記載事項の概要
|
|
(1)申請日
|
:
|
平成9年10月2日
|
(2)申請者
|
:
|
日本原燃株式会社
|
|
|
原燃輸送株式会社
|
(3)運搬しようとする核燃料物質等の種類、性状及び量
|
・種類
|
:
|
ガラス固化体
|
・性状
|
:
|
固化ガラスをステンレス鋼製の容器の中に充填したもの
|
・ガラス固化体数
|
:
|
60本
|
(4)運搬の目的
|
:
|
海外からの返還ガラス固化体貯蔵のため
|
|
|
出発地 COGEMA ラ・アーグ再処理工場
|
|
|
目的地 日本原燃(株) 再処理事業所
|
(5)運搬予定時期
|
:
|
平成10年1月〜3月の搬入に向けて調整中
|
(6)核燃料輸送物に関する説明
|
・核燃料輸送物の名称
|
:
|
TN28VT型
|
・核燃料輸送物の種類
|
:
|
BM型核分裂性輸送物
|
・核燃料輸送物の総重量
|
:
|
約112トン
|
・収納する核燃料物質等の重量
|
:
|
約10トン
|
|
|
|
|
(7)添付書類
|
a.
|
運搬する核燃料物質等に関する説明書
|
b.
|
輸送容器の設計及び核燃料物質等を輸送容器に収納した場合の核燃料輸送物の安全性に関する説明書
|
c.
|
輸送容器が輸送容器の設計に従って製作されていることを示す説明書
|
d.
|
輸送容器が輸送容器の設計に適合するよう維持されていることを示す説明書
|
e.
|
核燃料輸送物の発送前の点検に関する説明書
|
|
|