日本原燃
再処理工場におけるウラン試験の実施状況について(平成17年11月末現在)

 昨年12月21日に開始したウラン試験につきまして、9月20日に、建屋毎に計画したウラン試験項目を終了しました。
 現在は再処理工場全体で実施する総合確認試験の準備として、仮設備の撤去、セル・槽の閉止や設備点検等を行っています。
 なお、ウラン試験総合進捗率は、72.9%(10月末現在)です。

 
1.前処理建屋
   せん断については、1月よりPWR用の模擬ウラン燃料集合体を用い、3月よりBWR用の模擬ウラン燃料集合体を用いたせん断・溶解試験を開始しました。また、実際の運転を模擬した建屋統合試験をPWR用の模擬ウラン燃料集合体については5月より、BWR用の模擬ウラン燃料集合体については6月より開始し、前処理建屋の試験は8月中旬に終了しました。
 
○模擬ウラン燃料集合体のせん断の実績
せん断開始
せん断終了
系統包括試験
(せん断・溶解試験)
PWRタイプ(20体)
1月21日
2月18日
BWRタイプ(22体)
3月9日
3月21日
建屋統合試験
PWRタイプ(24体)
5月23日
6月29日
BWRタイプ(37体)
6月7日
6月18日

 

2.分離建屋、精製建屋
   「パルスカラム」や「ミキサセトラ」といった、ウラン・プルトニウムと核分裂生成物の分離・精製等を行うための重要な機器について、ウランを分離・回収する性能や機器の作動状況の確認などを行う試験を3月より開始し、これらの機器を組み合わせた系統包括試験を、分離建屋では5月、精製建屋では6月より実施しました。
  その後、機器を強制的に停止させ、その際の設備の作動状況等を確認する外乱試験を経て、建屋全体を対象として、最小、定格、最大処理量で運転し、運転性能や運転操作を確認する建屋統合試験を、分離建屋および精製建屋ともに7月から8月にかけて実施し、両建屋の試験は8月中旬に終了しました。
 
○分離建屋、精製建屋の実績
開始
終了
分離建屋
系統包括試験

5月29日

6月25日

建屋統合試験

7月29日

8月17日

精製建屋
系統包括試験

6月20日

7月15日

建屋統合試験

7月25日

8月9日

 

3.ウラン脱硝建屋、ウラン・プルトニウム混合脱硝建屋
   ウラン脱硝建屋において、昨年12月より、搬入した32基の輸送容器のうち、30基のウランを用い、ウラン溶液として試験に使用するためのウラン粉末の気流輸送、溶解作業を実施しました。
  残りの2基については、6月より開始した脱硝塔性能試験にウラン粉末のまま使用しました。脱硝塔性能試験では、6月下旬に脱硝塔内でのウラン粉末の詰まりが発生しましたが、これを取り除いた後、7月下旬より脱硝塔性能試験を再開しました。その後、8月末から9月上旬の間で建屋内の全ての系統を定格処理能力で運転する定格処理試験等を実施しました。
  ウラン・プルトニウム混合脱硝建屋では、3月末よりウラン試験を開始し、8月に定格処理試験を実施し、これに並行して、建屋統合試験等を実施しました。
  ウラン脱硝建屋の試験は9月上旬に、ウラン・プルトニウム混合脱硝建屋の試験は8月下旬に終了しました。
 
○ウラン脱硝建屋、ウラン・プルトニウム混合脱硝建屋の実績
開始
終了
ウラン脱硝建屋
系統包括試験(定格処理試験)

8月29日

9月4日

ウラン・プルトニウム混合脱硝建屋
系統包括試験(定格処理試験)

8月1日

8月21日

建屋統合試験

8月6日

8月30日

 

4.その他
   分析建屋、低レベル廃液処理建屋、ウラン酸化物貯蔵建屋、ウラン・プルトニウム混合酸化物貯蔵建屋においても、建屋毎の試験が終了しており、9月20日に使用済燃料受入れ・貯蔵建屋における第1バーナブルポイズン切断装置の試験終了をもって、それぞれの建屋において予定していた試験はすべて終了しました。
 
  (ウラン試験の進め方)
 

index もどる