日本原燃
2011年12月27日

 

定例社長記者懇談会挨拶概要



 昨日、三村知事から、青森県原子力安全対策検証委員会の提言事項に対する対応も含めた当社の緊急安全対策等につきまして、ご了解をいただきました。これまで種々の角度からご検証いただいた検証委員会の先生方や、知事はじめ多くの関係の皆さまに心からお礼申し上げます。
 このたびの検証委員会の確認で、当社の緊急安全対策については、「対策が効果的に機能していく」という評価をいただきました。私どもといたしましては、国から指示がありました緊急安全対策に加え、知事に回答した8項目にわたる回答内容にしっかりと取り組むとともに、検証委員会の先生方からいただいた、原子力事業者としては「完全なる安全」に向けて不断の努力を積み重ねるべしとのお言葉をしっかりと肝に銘じ、県民の皆さまにご安心いただけるよう、全力で取り組んでまいりたいと考えております。

 既にご案内のとおり、ガラス固化設備の事前確認試験につきましては、溶融炉の熱上げに向けた準備はほぼ完了している状況にありますが、私どもとしては、さらに入念に最終的な確認を行った上で、年明け以降、準備が整い次第、ガラス溶融炉の熱上げを開始したいと考えております。実施にあたりましては、安全確保を最優先に、段階的かつ慎重の上にも慎重に進めてまいります。
 また、MOX燃料工場につきましても工事を再開したいと考えております。しかしながら、工事自体が掘削工事となりますので、雪の多い冬期はできません。従いまして準備を進め、実際の現場工事は春から再開したいと考えております。

 次に、本日は、今年最後の会見となりますので、この一年を振り返りたいと思います。
 今年は「安全、とりわけ、まずはそうそうあり得ないだろうと考えていた事象に対する安全対策の重要性」を、これまで以上に再認識した年でありました。依然として多くの方々が故郷に帰ることができない福島第一原子力発電所の現状を思うとき、私どもとしては、「ここ青森で福島のような事故を絶対に起こしてはならない」、「私どもの事業は、地域の皆さまの信頼によってはじめて成り立ち得る」ということを、今一度しっかりと肝に銘じ、「まずは起こり得ないだろう」ということではなく、「起こる。そうした時に地域の皆さまに絶対にご迷惑をかけないように、どう対応するか」という視点から、各事業の緊急安全対策に取り組んでまいりたいと考えております。

 一方、国においては、エネルギー政策に関する様々な議論が開始されました。
 これまでも申し上げてまいりましたが、エネルギー政策は、今後の日本の将来を左右する極めて重要な問題でありますので、是非とも、経済性だけでなく、供給の安定性すなわち量と質の問題、環境の適合性の問題といった広範囲な視点から、冷静な議論をお願いしたいと考えております。

 私どもが進めております、原子燃料サイクル事業につきましては、当然のことながら直接処分との比較でいえば、政策変更コストも試算されるべきと考えますし、「資源確保」や「環境保全」といったコストだけではない観点からも、しっかりと議論していただきたいと考えます。
 と同時に、今後の議論にあたりましては、青森県民の皆さまのご理解があって初めて全国の原子力発電所から使用済燃料を受け入れることができ、原子力発電によって電力の安定供給が確保されているということ、さらには、核兵器をもたない国で、唯一、我が国だけが再処理を認められているというこの貴重な国際的権利を簡単に放棄すべきではないといったこともしっかりと踏まえていただくことを強く期待しております。

 来年も、各事業の進展に向けて、安全を最優先に一つひとつ着実に取り組んでまいる所存であります。
 この1年、皆さまには大変お世話になり、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。

 
以上

INDEX 一覧へ